丹巴(たんは)旅行記

2010-9/12日から9/18日にかけて中国・四川省の丹巴(たんは)を旅行して
来ました。
丹巴は、ナショナルジオグラフィック・チャイナで『中国の美しい村ベスト6』の、
第一位に輝いた村です。
美しい村落の風景を、じっくりと楽しむためには、まだ観光地化されておらず、
訪れる人もまばらな今の時期が正に旬と言えるのではないかと思い、行って
みる気になりました。
いずれ、そのうちに世界遺産になる様な気がします。
今回は、私と一緒に「中国第一位の美しい村落・丹巴」へ行ってみませんか!

1.旅行タイトル
 
●中国第一位の美しい村落・丹巴の旅  

2.旅行参加人数
 
●19名(男性:6名 女性:13名)

3.添乗員
  ●古賀さん

4.旅行期間
  ●2010-9/12日~9/18日(6泊7日)

5.旅行地概要
 1)中国基本情報
  ①正式国名:中華人民共和国
  ②面積:約960万Km2(台湾含まず,日本の約26倍)
  ③人口:約13億人(2010年5月現在,台湾含まず,日本の約13倍)
  ④人種:全人口の92%を占める漢民族と、55の少数民族
  ⑤首都:北京
  ⑥時差:日本との時差は、1時間(遅れ),サマータイムはなし
  ⑦通貨:次の通り
        *通貨単位:人民元
        *補助単位:角,分
                 ●1元=10角=100分
  ⑧為替レート:次の通り
           *1元=約12.4円~13円(2010/9/10現在)
  ⑨電源事情:次の通り
           *電圧:220V
           *周波数:50Hz
           *プラグタイプ:A,B,C,O,BF等

 2)四川省概要
  ●
四川省(しせんしょう;スーチョワンション)は中国の西南部に位置し、四川
    盆地のほとんど全部を占め、周りは山に囲まれ、気候は温暖で湿潤である
  ●『四川』省の名前は金沙江(きんさこう),岷江(みんこう),青衣江(せいいこう),
    大渡河(だいとが)の四つの川が流れている事に由来するとの事である
  ●ちなみに、すぐ北隣には今年8月に大水害を起こした甘粛省(かんしゅくしょう)
    と、中国最大の塩湖・青海湖(せいかいこ)を有する青海省(せいかいしょう)
    が位置している
  ●内陸にあるにもかかわらず、温暖で肥沃な米作地であることから、古くより
    「天府之国(てんぷのくに)」と称される
  ●長江(ちょうこう)上流の4本の支流が作る四川盆地と西部の高原地帯からなる
    ※長江は中国一の大河で、その全長は6,300Kmあり、ナイル川,アマゾン川に
      次ぐ世界第3位の長さがある
    ※長江は、最上流を通天河(つうてんが)、上流の四川西部を金沙江(きんさ
      こう)、四川東部を川江(せんこう)》といい、宜昌(ぎしょう)から江西省湖口
      (こうせいしょう・ここう)県までの中流を荊江(けいこう)、湖口から上海(しゃん
      はい)市の東シナ海河口までの下流が揚子江(ようすこう)と呼ばれる
    ※長江上流の4本の支流とは、岷江(みんこう),沱江(だこう),烏江(うこう),
      嘉陵江(かりょうこう)のことである
  ●省内最高標高地点は、大雪山脈(だいせつさんみゃく)のミニヤコンカ山頂7,556m
    である
  ●古代、四川省は『巴蜀(はしょく)』と呼ばれていた
  ●紀元前316年、秦(しん)によって滅ぼされ、中国に統一された
  ●春秋戦国時代には『巴(は)』と『蜀(しょく)』に分かれた
  ●巴は現在の重慶(じゅうけい)地方、蜀は成都(せいと)地方の古称である
  ●三国時代に、この地に劉備玄徳(りゅうびげんとく)が「『蜀漢(しょくかん)』を
    興したのは有名な話
  ●「天下は四川から乱れ、最後に治まるのも四川」ということわざがあるように、
    諸葛孔明(しょかつこうめい)など歴代の兵家が争う舞台となった
  ●重慶は、かつて四川省に属していたが、1,997年に重慶直轄市として分離した
  ●四川料理は中国の四大料理の一つで、胡椒、山椒、唐辛子、葱、生姜、ニンニク、
    酢、味噌を調味料として多量に使用し、しびれるような辛さで知られる
  ●四川省は、世界にその名を馳せる九寨溝(きゅうさいこう)、黄竜(こうりゅう)、
    蛾眉山(がびさん)、樂山大仏(らくさんだいぶつ)の他に都江堰(とこうえん)、
    青城山(せいじょうさん)の6ヶ所の世界自然文化遺産を擁している

   ①人口:8,493万人
   ②面積:48.8万k㎡
   ③省都:成都

 3)丹巴概要
  ●丹巴(たんは;ダンバー)県は四川省カンゼ・チベット族自治州の東部に位置する
    県であり、県城(けんじょう)は海抜1,800mにある
   ※添乗員さん及び現地ガイドさんは『たんぱ』と発音されていたが、ウィキペディア
     には『たんは』と出ていた
     ◆どちらが正しいのか解らないが恐らく、どちらも正しいのだろう
   ※チベット語名の「カンゼ」とは、「白く美しい」の意で、中国語名の「甘孜」はその
     音写である
  ●県内の著名な名勝には美人谷(びじんだに)、党嶺(とうれい)、古石碉楼(こせき
    ちょうろう)《石造の塔》などがある
  ●丹巴は碉楼(ちょうろう)《石碉》と呼ばれる塔が最も密集している県であり、
    「千碉古国」の称がある
  ●丹巴の石碉は木組みに石を組み合わせた建物で、戦いの際に立てこもるために
    建てられた
  ●高さは16層や17層ほどあり上に行くほど細くなり、壁には外が狭く中へ行くほど広く
    なった窓が穿(うが)たれている
  ●こうした窓は、外からは侵入しにくく、中から外の様子を見張って矢を放ちやすい
    様にできている
  ●現存最古の碉楼は2,000年前のものであるが、清の乾隆帝(かんりゅうてい)が
    大金川(だいきんがわ),小金川(しょうきんがわ)を平定した頃に多くが建てられた
  ●現在562の碉楼が残っているが、特に梭坡寨(さはさい)の碉楼群(84座)、中路
    (ちゅうろ)の碉楼群(21座)、浦角頂(ほかくちょう)の碉楼群(29座)の三つに
    集中しているそうである
    ※『梭坡寨(さはさい)』も添乗員さん,現地ガイドさんは“そうばさい”と言っていた
      様に思う《但し、記憶が定かでない》
    ※私には、どちらが正しいのか分からないが外国の言葉( 中国語)を日本語
      的に読んでいるので、どちらも正しいと言えるのではないかと思う
  ● 丹巴に現存している石の建築物は、主に見張り台,狼煙(のろし)台,要塞,
    避難所の4つの用途で建てられたものだそうである
  ●梭坡の碉楼(望楼)は国内外の観光客から「東方のピラミッド」と呼ばれている
    との事
    ※甲居寨,梭坡寨などは、資料とか、現地の標識によると、甲居蔵寨,梭坡蔵寨
      となっているものが見受けられる
    ※これは、あくまでも私の想像にしか過ぎないが、本来の古い表現ではないかと
      思われる
  ●いつも出発前に訪問地の天気予報を1週間~10日間程度、調べて行くことにして
    いるが、今回の旅行先は余りにもローカルな為、さすがに中国气象局の予報でも
    見る事が出来なかった
  ●ようやくネットで見つけたデータによると、年間降水量は600mm程度とあった

6.地図
   
★中国の省と省都(中国まるごと百科事典から抜粋)
  


     ★四川省地図(ウィキペディアから抜粋・加筆)
   


  ★成都との位置関係(旅行パンフレットから抜粋、加筆修正)



 ★丹巴県の地図(旅行パンフレットから抜粋、加筆修正)



7.旅行日程(旅行会社作成の日程表から)









8.旅の
内容,感想など

 1)第一日目(9月12日,日曜日)
  ●今日は福岡から成都(せいと)までの移動日である
  ●今回の旅行は、福岡発着なので、気分的に幾分楽である
  ●スーツケースは予め宅配荷物で送っているので、カメラと若干の荷物が
   入ったザックだけという、いつもの定番スタイルで6時5分頃家を出発
  ●JRと地下鉄を乗継\ぎ7時10分頃、福岡空港着、国際線乗り場までバスで
   移動
  ●諸手続きを済ませ、9:40頃、中国東方航空・MU532便に搭乗
  ●10:00頃、福岡空港離陸
  ●10:25頃(もちろん現地時間;時差:-1時間)、上海・浦東(ほとう;プートン)
   国際空港着陸
    ※ちなみに福岡空港から上海・浦東空港までの飛行距離は960Kmである
  ●上海・浦東空港で国内線に乗継ぐ
  ●乗継ぎの際のチェックで私の番になったら嫌に時間をかけている
  ●何が起こっているのか解らないが、その内、係員がパスポートと搭乗券を
    持って、こちらに来いという身振りをする
  ●仕方なく、着いていくと別の場所でまた何やら調べている
  ●そこでもダメで、また別の場所へ連れて行って何やら調べている
  ●散々、引き回された揚句、ようやく許可が出た
  ●結局のところ、パスポートの名前とチェック用のコンピュータに
   入力されている名前の不一致が問題だったらしい
  ●コンピュータのインプットミスの為に散々な目に遭わされてしまった
  ●パスポートは係の人の手にあるわけで、その間に私の偽造パスポートを
    作っているのではないかと、妙な勘繰りが頭をかすめてしまった
  ●12:55頃、再び中国東方航空・MU5405便に搭乗
  ●定刻より約1時間35分程度遅れ、13:55頃、ようやく上海・浦東空港を離陸
  ●16:15頃、成都・双流(そうりゅう;シュアンリュウ)国際空港着陸
   ※ちなみに、上海・浦東空港から成都・双流空港までの飛行距離は
     1,900Kmである
  ●16:55頃双流国際空港を出発しホテルまで我々専用のバスで向かう
  ●17:15頃、ホテル着
  ●初日から、色々な事があったが、ホテルに到着し先ずは一安心
  ●例によってというか、中国らしくホテルでパスポートの提示を求められる
  ●今日の宿泊は、錦江賓館である
   ※英語名:JINJIANG BINGUAN

 ★成都(せいと;チャンドゥー)について
  ●成都市(せいと)しは、四川省の省都である
  ●位置については、前出の地図を参照方
  ●豊かな成都平原の中にあって古くから「天府の国」と呼ばれてきた
  ●唐の時代から蜀錦(しょくめん)を産出するため、錦城(めんじょう)の
    別称を持つ
  ●また芙蓉の花を市花とするところから蓉城(ふじょう)の別称も持つ
  ●四川省に点在する多くの世界遺産(九寨溝,峨眉山,黄竜,
    楽山大仏など)の観光基地となっている

 2)第二日目(9月13日,月曜日)
  ●今日は、成都を出発し、途中で四川省の十大古鎮の一つである
   上里鎮(じょうりちん)を訪ねた後、瀘定(ろてい)に向かう事となる
  ●8時頃ホテルを出発
  ●上里鎮までの概略ルートは成雅高速を走り行程の途中、『四川』省の
    名前の由来の一つになっている岷江を渡り雅安市付近で右折して
    上里鎮に向かう事になる
  ●上里鎮では雅龍河(がりゅうが)に架かる石造りの橋が水面に映って眼鏡
    の様に見える美しい風景を写真に撮ったり、漢家大院の姿を外側から
    眺めたりした後昼食を摂る
  ●その後、往路と逆ルートで雅安近くまで戻り、更に今日の宿泊地である
    瀘定に向かう
  ●上里鎮から雅安近くまでの行程の途中で竹を積んだトラックが故障で
    道を塞ぐ様な形で止まっている
  ●どうなる事やらと心配したが、その内、人力で我々の乗ったバスが通れる
    所までトラックを移動し、さほどの待ち時間もなく無事に通過出来た
  ●途中、天全県(てんぜんけん)の辺りで、これも『四川』省の名前の由来の
    一つになっている青衣江(せいいこう)に沿って走る
  ●途中、標高2,200m程度の所にある二郎山(じろうさん)トンネルを超えて
    瀘定に向かう
   ※このトンネルは、1,995年から3年かけて造られたもので長さが4,176mあり、
     現在完成しているトンネルとしては、中国で最も長いという事である
  ●天気が良ければ、二郎山トンネルを出た辺りで、ミニヤコンカの雄姿が
    見られる筈であったが、残念ながら雲に隠れて何も見えない
  ●やはり、たった一回来てミニヤコンカを見ようなどというのは贅沢という
    もので、恐らく、あの辺りだろうと、想像を膨らませるしかない
  ●18時頃チェックイン
  ●夕食時間前にホテルのすぐそばにある大渡河に架かる吊橋・瀘定橋を
   往復10元の渡り賃を払って渡ってみた
  ●真下は、激流渦巻く大渡河、おまけに吊橋なのでかなり揺れるし、目が
   悪い、足が悪いという私にとっては大変な思いで、へっぴり腰の覚束ない
   ぶざまな姿で何とか無事に渡り切る事が出来た
  ●今日の宿泊は、瀘定宏城酒店である
   ※英語名:HOGCHEG HOTEL
  ●シャワーの部品が壊れており。あらぬ所から水が噴き出すトラブルが
    あったが部品を交換してもらい一件落着

  
  雅龍河の眼鏡橋                      上里鎮の街の風景

  
  韓家大院の方向を示す看板                韓家大院

  
 二郎山トンネルの入口             二郎山トンネル出入り付近の買い物風景
  (帰路の行程で撮影)                     (帰路の行程で撮影)

  
  瀘定橋                              瀘定橋

 ★成都市から上里鎮までのルートその1(成都市から雅安市まで、成雅高を走る)
 

 ★成都市から上里鎮までのルートその2(雅安市から北へ上る)
 

 ★上里(じょうり:シャンリー)について
  ●上里鎮(じょうりちん)は、四川十大古鎮の一つに数えられており、
    雅安(があん)から直線距離にして北(やや東より)へ約20~22kmの
    所にある
  ●位置については、前出の地図を参照方
  ●上里は、シルクロードに向けて茶を運ぶ街道(茶馬古道)沿いにあった
    ので、長年繁栄した町だった
   ※茶馬古道(ちゃばこどう)とは、中国の西南部、四川・雲南からチベット
     自治区ラサへの交易ルートの事である
   ※四川省,雲南省で取れた茶『磚茶(だんちゃ)』をチベットの馬と交換
     したことから名付けられたものである
  ●明(みん),清(しん)時代の古建築が軒を連ねている
  ●特に、四つの四合院(しごういん)から成る韓家大院(かんけ
    だいいん)は、清代の木造家屋として有名
   ※四合院とは、中国の伝統的家屋建築の事である
  ●雅龍河(がりゅうが)に架かる石造りの眼鏡橋も一服の絵になる
    風景である

 ★瀘定(ろてい;デュディン)について
  ●瀘定県(ろてい)けんは、四川省カンゼ・チベット族自治州東南部に
   位置する県である
  ●位置については前出の地図を参照方
  ●長江水系の大きな支流である大渡河(だいとが)の中流が県を
    北から南へ貫き、その他、大渡河の支流の多くが流れる
  ●この地は古くから中国の各王朝が県や軍隊を置いてきた
  ●1706年には大渡河を渡る吊り橋・瀘定橋(ろていきょう)《長さ:100m程度》
    が作られるなど交通の要衝でもある
  ●1935年5月、中国共産党(紅軍)は長征の途上で大渡河を渡るため、22名
    からなる決死隊を組織して瀘定橋を国民党守備軍から奪い横断に成功
    したとされる
   ※この戦いは「飛奪瀘定橋」として革命史上有名である
   ※紅軍(毛沢東率いる中国共産党)が蒋介石から逃れて遠く僻地を行軍
      したのを「長征」と言う
   ※その長征の象徴とされているのが瀘定橋の壮絶な戦いである
  ●ネットで見つけたデータによると、年間降水量は664mm程度とあった


 3)第三日目(9月14日,火曜日)
  ●今日は、いよいよ「ナショナルジオグラフィック・チャイナ」で『中国で最も
   美しい村ベスト6』の第一位に選ばれたという丹巴(んは)を訪ねる事に
   なる
  ●工事現場のチェックポイントを9時30分までに通過する必要があると
   いう事で、ホテルを7時に出発
  ●丹巴まで大渡河に沿って上っていく
  ●大渡河は、時には牙をむく様な激流であったり、また時には緩やかな
   流れであったりと非常に変化のある風景を見せてくれる
  ●途中、青空トイレ1回の後、更に走り、ダム工事現場の宿舎でトイレを
   借りる
  ●大渡河沿いでは、いわゆる“西部大開発”の一貫と言えるダム工事,
    道路工事などが、至る所で行われている
  ●特にチェックポイントのある辺りは、ダム工事,道路工事,トンネル工事
    が、同時並行的に進められており、制限時間までに通過出来なかった
    場合は4時間足止めになるとの事だった
  ●我々のバスは、ギリギリの時間で、無事通過出来た
  ●恐らく、通行止めになっている間は工事車両が頻繁に往復したり、
    重機が動いているという事か?
  ●完成して名前がつけば、恐らく長さで二郎山トンネルを抜くのではないか
    と想わせる様なトンネルを抜け、大渡河に沿って更に走る
  ●昼前にホテル到着
  ●ホテルで昼食を済ませ、しばらく休憩
  ●日射しが強いので、少しホテルで休憩した後、15時頃から丹巴谷に
    点在する村の一つ、布科村を訪ねる
  ●今日からから16日までの3日間は、東女国酒店に連泊となる
   ※英語名:DONGNVGUO HOEL
  ●このホテルでもシャワーのトラブルに遭遇するが、すぐに修理をして
    くれ、事なきを得た
    ※日本なら、お客が来る前に予めチェックをして、問題の無い様に
      しておくのが常識の様に思うが、この国ではそういう事は余り
      気にしていないのかも知れない
    ※不具合が見つかれば、その時に処置すれば特に問題無しと
      言うことで、特に目くじらを立てる程の事でも無いのかも!
  ●夕食の時、四川省旅遊局及び丹巴県人民政府が我々の為に特別に
    作ったという碉楼の模型をプレゼントされ、予期せぬ出来事に全員が
    感激の面持ち
  ●また、丹巴県旅遊局(?・・・;記憶が定かでない)の杜さん(?・・・;
   残念ながらこちらも記憶が定かでない)から歓迎の挨拶を受けた

  
 布科村を示す標識                       布科村の風景

  ★雅安市から丹巴までの概略ルート



 ★美人谷について(チャイナネットから抜粋編集)
  ●2000年1月、四川省の新聞「天府早報」は、丹巴が古代から美女を
    輩出していたとのニュースを他社に先駆けて報道した
  ●世論の注目を集め、この地に「美人谷」との艶やかな名が冠せられる
   ことになった
  ●丹巴が美女を輩出し始めたのは、漢代の東女国(とうじょこく)の時代と
    言われる
  ●史書の記載によると、西夏(せいか)王朝が滅亡した際、皇帝の親族や
    王妃などの多くが遠く離れた寧夏(ねいか)から山脈を横断し、峡谷の
    深い丹巴へと逃れていったということである
  ●美女が多いのは、そんな事も一つの理由かも知れない
  ●東女国が出現したのはおよそ隋唐時代で、かなり強大な国家だったと
    言われている
  ●歴史学者の考証によると、東女国,西女国(せいじょこく)はともに中国、
    さらに世界史でも唯一の女権国家であり、母系社会の典型となっている
    ということである


 4)第四日目(9月15日;水曜日)
  ●今日は、巴底村と、甲居寨を訪ねる
  ●9時にホテルを出発し、大金川沿いに巴底村に向かう
  ●途中、美人谷の美しい風景を眺める事が出来る
  ●途中には、離し飼いの牛や豚が道を塞いで悠々と歩いていたりして非常に
   牧歌的な風景である
  ●クラクションを鳴らしても慌てふためいて走り出すという様なことも無く、
    至極マイペースで車が通れる所まで避ければそれで良しといった感じ
  ●巴底村を散策した後、来た道を戻り途中、巴王(はおう)村と言う所で
   昼食
  ●ここには2001年のミス丹巴に輝いたルアム(慮亜姆)さんと言う美人ママが
   いる事で有名(今は結婚してミセス・ルアムになっている)
  ●料理もトウモロコシの蒸かしパンなど、なかなか美味しかった
  ●途中から、4~5人乗りのマイクロバスに乗り換えて大金川沿いに甲居寨に
    向かう
  ●尾底骨と背骨に堪える程、大きくバウンドするデコボコ道もありの曲りくねった
    悪路を、遥か眼下に大金川を眺めながら登っていく
  ●万一、落ちれば確実に大金川まで真っ逆さまで、先ず命は無かろうという様
    な所を、車とすれ違ったり悠々としている牛を避けながら走るというスリル満点
    というか、手に汗握るコースである
  ●甲居寨では碉楼や民居群を写真に収める
  ●つい、この間まで村長を務めていたというヨンソンペイムさんの家に立ち寄り、
    この地方のバター茶や瑞々しいリンゴ(この地方は青リンゴが多い)、今年収穫
    したクルミの実などをご馳走になった
  ●元来た道を引き返し、16時15分頃、ホテルに帰着

  
  巴底村の風景                         巴底村の風景

  
 巴王村のルアム(慮亜姆)さんの家    2001年のミス丹巴・ルアム(慮亜姆)さん

  
  甲居寨の風景                         甲居寨の風景


 5)第五日目(9月16日:木曜日)
  ●今日は、中路村と梭坡寨を訪ねる
  ●マイクロバスに分乗し、9時にホテルを出発して小金川沿いに中路村に向かう
  ●今日も、昨日と同じ様な悪路を、遥か下に小金川を眺めながら登る
  ●昼食までのひと時を過ごした所では、80を過ぎた5人のおばあちゃん達が椅子に
    腰かけ、右手でマニ車を回しながら左手で一つずつ数珠を繰って、ゆったりとした
    時の流れに身を任せている姿が何とも印象的だった
  ●恐らく我々の様にアクセクとした所は無く、慾得も無く一日中、自然と神様に感謝
    しながらその日、その日を大事に過ごしているのだろう
  ●ここで、長野から来たという気ままな( ?)一人旅の女性にあった
  ●ほんとに勇気があるなあと感心する
  ●一端ホテルに戻り、バスに乗り換えて梭坡寨の展望台に向かう
  ●ここは、碉楼が見渡せる絶好のビューポイントである
  ●どうも自信は無いが何とか梭坡寨の碉楼をカメラに収め、15時頃ホテルに帰着
  ●この日の夕食は、丹巴の“きのこ”を使った“きのこ鍋”だった
   ※トマトは理解出来るが、きのこ鍋の具材として、“きゅうり”が入った(入れられた)
     時には意外というか、新鮮な驚きがあった


  
 中路村の観光案内?                      中路村の風景

  
  中路村の風景                 マニ車を回すチベット族のおばあちゃん

  
 梭坡寨の古碉群を示す案内石碑              梭坡寨の碉楼群

  
  梭坡寨の碉楼群                        梭坡寨の碉楼群
    (下を流れてるのは、大渡河)

 6)第六日目(9月17日:金曜日)
  ●メインの観光も昨日で終わり今日は、大渡河に沿って下りながら、雅安
   まで帰路の行程に入る事になる
  ●今日はダム工事現場のチェックポイントを9時までに通過しなければならないと
    いう事で早朝出発となる
  ●という事で、昨日の夕食後ボックスブレックファーストというか、“パン,牛乳,
    ゆで卵,バナナ”などが入った物を受け取る
  ●それで朝食を済ませ、朝6時にホテルを出発し大渡河沿いに瀘定、更には二郎山
    トンネルを抜け、成雅高速で雅安に向かう事になる
  ●丹巴の人達の朝は遅く、大体9時頃に起き出すそうで、まだ家の明かりも点いて
    いない真っ暗な道を走る
  ●どうやらチェクポイントも無事に通過し、二郎山トンを抜けた所で休憩
  ●更に走り、天全県のローカルレストランで鯰料理と烏滑稽のスープなどの昼食
  ●雅安の町に入ると、茶馬古道のモニュメントが目についた
  ●ホテルに入る前に雅安の町を、ちょっと散策し、16時50分頃ホテル着
  ●雨が多い所だけあって、何とも蒸し暑い
  ●ホテル到着までは、何とか天気も持ちこたえたが、“雅州に3日の晴れ無し”の
    例え通り6時頃から雨が降り始め、一晩中ピカゴロと賑やかだった
  ●今日の宿泊は、雅安紅珠酒店である
   ※英語名:HOGZHU HOTEL
  ●ここまで来ると、さすがに都会、ホテルもまずまず問題無し!

  
 昼食に立ち寄った店             店のすぐ傍で野菜を売っているおばちゃん

  
 撫でると幸せを呼ぶとか言われる靴       雅州廊橋:雅安市
  (雅安市)


 ★雅安(があん;ヤーアン)について

  ●雅安市(があん)しは、四川省西部に位置する地級市(ちきゅうし)で
    ある
  ●位置については、前出の地図を参照方
  ●付近の蒙山(もうざん)に産する「蒙頂黄芽(もうちょうこうが)」などの
    茶の産地でもあり、これらは煉瓦(れんが)状の磚茶(だんちゃ)に
    してチベットや西北『青海省(せいかいしょう),甘粛(かんしゅく)省
    などの国北西部』地方に供給される
   ※蒙頂黄芽は、2,000年の歴史があるとの事である
  ●雅安市は、『川西咽喉(せんせいのど)』(四川西部の、のど),『西蔵
    門戸(せいぞうもんこ)』(チベットの玄関),『民族走廊(みんぞくそう
    ろう)』(少数民族の回廊)などの異名を持つ
  ●古来より雨が多く、この地を評して「西蜀天漏(せいしょくてんろう)」と
    いう言葉があったとの事
  ●また、俗に「雅無三日晴」(雅州に三日の晴れ無し)とも言われ、
    雨城(うじょう)という異名があったそうである
  ●中心市街地を管轄する「雨城区」の名はこれに由来する
  ●これもネットで見つけたデータによると、北部の各県区は年間降水量が
    1,000mmから1,750mm,南部の漢源(かんげん)県と石棉(せきめん)県
    では、年間降水量が750mm前後とあった

 7)第七日目(9月18日:土曜日)
  ●旅行もあっという間に終わり、今日は帰国の日である
  ●9時ホテル出発
  ●10:55頃、成都・双流国際空港に到着
  ●諸手続きを済ませ、12:55頃、中国東方航空・MU5408便に搭乗
  ●定刻を過ぎても離陸の気配がないと思っていたら、空港が混雑している
    ので離陸が1時間遅れて14:05になるとの事
  ●見たところ、離陸待ちの飛行機がつまっている様子もなく、何か別の
    原因をこの国が得意とする(?)詭弁で誤魔化しているのではないかと
    勘繰ってしまう
  ●飛行機が遅れた為、離陸前に機内食が出て来るという珍事も経験
  ●定刻より約1時間15分遅れて14:20頃、成都・双流国際空港離陸
  ●16:35頃、上海・浦東国際空港着陸
  ●ここで一端荷物を受取り、再チェクイン
  ●何とも、ややこしいシステムである
  ●定刻なら18:00離陸のところ、またぞろ飛行機の遅れで、18:35頃、
    中国東方航空・MU531便に搭乗
  ●19:00分頃、上海・浦東国際空港離陸(ここまで、中国現地時間)
  ●21:15頃、福岡着(もちろん、日本時間)
  ●入国審査、荷物の受取、税関検査等を済ませ宅配の依頼をする
  ●地下鉄,JRを乗継ぎ、23:35頃無無事、帰宅


9.その他
  ●食べ物は基本的に四川料理であるが、旅行会社の計らいで、幾分
    辛さは抑えてある様だ
  ●きのこ,たけのこ,きゅうり,うり,空芯采.鳥,豚などの炒め物や
    スープ,川魚の料理など、種類が豊富でどれも総じて美味しい
  ●また、食事の際には毎回、日本でいう“にゅう麺”に相当する麺の
    スープが出て来る
  ●果物も西瓜,林檎,桃,蜜柑,キウイ,ナツメなど、種類も豊富である
  ●また、どの民家にもクルミがある
  ●トウモロコシは、ちょっとした土地の隙間を利用して小まめに植えてあり、
    今の時期、収穫が終わり、至る所の軒先にぶら下げてあるのが見受け
    られる
  ●また、至る所で刈りいれたモミを日本の筵の様な物(但し、竹で編んで
    ある)に広げて乾燥しているのが見受けられた
  ●四川料理の代表的な食材である山椒の木も至る所に植えてある
  ●飛行機が着陸するや否や、携帯電話を取り出して、何やらしゃべって
    いる人が多く、中国人はマナーが悪いなあと思ってしまった
  ●丹巴の山奥にも、テレビのパラボラアンテナが屋根に取り付けてある
    (酷いのは、そこいらの地べたに転がしてある)のを見かけたが、その
     大きさが、日本の物と比べて異常に大きいのに驚いた
   ※性能が悪く、受信利得を確保するには、直径が大きい必要があると
     いう事か??
  ●日程表の行程と実際の行程が現地の状況で若干ズレがある事を
    了解いただきたい
  ●今回も、いい添乗員さんと素晴らしい皆さんに巡り合え、和気藹藹の
    楽しい旅をする事が出来た
  ●足が悪い、目が悪いという二重のハンディキャプを背負っての参加
    だったが皆さんの親切に支えられ事故も無く何とか無事に帰国出来た
    事に感謝!

  ◆眼が悪くて殆どメモが取れないため、ごく僅かなメモを頼りに、この記事を
    書いているので、この記事を読まれて間違いに気付かれた方は、恐れ
    いりますが。“monjirouの画像掲示板”でお知らせいただくと助かります


注記
 ※拙い写真をアルバムページに載せていますので、
   どうぞ、ご覧下さい。