1.旅行タイトル
  
●ハロン湾2泊クルーズとアンコールワット遺跡群の旅・・・8日間

2.参加人数
  ●※13名(男性:2名;女性:11名)+添乗員1名(木村さん)
      ◆毎度のことながら、今回も女性の方が圧倒的に多い!
      ◆いつもながら、女性陣のバイタリティには、つくづく感心する

3.旅行期間
  ●2013-1/29日~2/5日(7泊8日)

4.旅行地概要
 1)ベトナム
(2012年11月;外務省)
  ①正式国名:ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam
  ②面積:31万9,421Km2(日本の約90%)
  ③人口:約8千880万人(2011年現在,日本の約70%)
  ④民族:キン族(漢字:京族;狭義のベトナム人):約86%,他に53の少数民族
  ⑤首都:ハノイ(
Hanoi
  ⑥時差:日本との時差は、2時間(遅れ),サマータイムは、なし
  ⑦通貨:次の通り
        *通貨単位:ドン(Dong=VND)
  ⑧為替レート:次の通り
           *1ドン≒約4円
  ⑨電源事情:次の通り
           *電圧:220V(稀に110V)
           *周波数:50Hz
           *プラグタイプ:A,C(稀にSE)

 2)カンボジア(2012年11月;外務省)
  ①正式国名:カンボジア王国((Kingdom of Cambodia))
  ②面積:18万1,000Km2(日本の約50%弱)
  ③人口:約1,340万人(2008年政府統計,日本の約11%)
  ④民族:カンボジア人(クメール人)が90%とされている
  ⑤首都:プノンペン(Phnom Penh
  ⑥時差:日本との時差は、2時間(遅れ),サマータイムは、なし
  ⑦通貨:次の通り
        *通貨単位:リエル(Riel)
  ⑧為替レート:次の通り
           *100リエル≒約2円
  ⑨電源事情:次の通り
           *電圧:220V
           *周波数:50Hz
           *プラグタイプ:A,C

5.旅行概略コース



6.旅行地地図
 ※ベトナム概略地図(Zen Tech Web記事抜粋・編集)



 ※カンボジア概略地図(Zen Tech Web記事抜粋・編集)



7.旅行概略日程
 旅行会社作成日程表から





8.旅の内容,感想など
 
1)第1日目(1月29日:火曜日)

   ※今回の旅行は、福岡出発の為、随分と気が楽である
   ※カメラと常備薬などの僅かばかりの荷物を入れただけの、いつもの
     定番スタイルで6:35頃、自宅を出発
   ※諸手続きを済ませ、9:50頃、ベトナム航空・VN357便(JAL5015との
     シェアコード便)に搭乗
   ※10:43頃、福岡国際空港、離陸
   ※これから、約5時間の空の旅を続けることになる
   ※ところどころ気流の悪い所はあるものの、大揺れに揺れるという程でも
     なく、まずまず順調な飛行
   ※予定より若干早く、13:12頃(現地時間;2時間遅れ)、ハノイ・ノイバイ
     国際空港
(Noi Bai nternational Airport) に着陸
   ※荷物の受取り、入国審査などの諸手続きを済ませ、我々専属のバス
     でホテルに向かう
   ※14:55頃、ホテルにチェックイン
   ※チェックイン後、バスで水上人形劇を観賞に市内に出る
   ※道路脇には、旧正月用の桃とか、金柑(小蜜柑)の木を売っている店が
     沢山並んでいた
   ※水上人形劇は、小さな人形が、手,足.顔などを動かして器用に動き
     廻り、なかなか面白いものだった
   ※昨年、陽朔(ようさく)
に行った時に見た璃江の上で繰りひろげられるスケ
     ールの大きい印象・劉三姐(いんしょう・りゅうさんしゃ)とはまた異なった
     趣があった
   ※最後は人形を操る人達が表舞台に現れて、人形を操るところを見せると
     いうなかなかの演出で会場から一斉に拍手があがった
   ※今日の宿泊ホテルは、ソフィテル・フラザ・ハノイである
     ◆英語名:Sofitel Plaza Hanoi

   
  水上人形劇                        同左

   
 水上人形劇                       水上人形劇のフィナーレ


 ※ノイバイ空港とハノイの位置関係(Google Map から抜粋)



 ※ハノイの名前の由来を示す地図(かなり苦労してトーリック川というのを
   見つけました:多分、間違いないと思います)



  ◆ハノイ(Ha Noi)について
   
●ベトナム北部に位置する同国の首都でホーチミン市に次ぐ同国第2の
     都市である
   ●ソンホン川(Song Hong)右岸のドゥオン(Song Duong)川との合流点に
     位置する
   ●ソンホン川は、かつてはソンコイ川(Song Koi;母なる川)と呼ばれた
   ●ソンホン川は、紅河(こうが;ホンハ)とも呼ばれる
   ●●漢字で「河内」と書いて、「ハノイ」と読む
   ●地名の「河内」は当時の街《現在のホアンキエム(Ho Hoan Kiem)バー
    ディン(Ba Dinh)
ドンダー(Dong Da)ハイバーチュン(Hai Ba Trung)
    の4区にほぼ相当》が、ソンホン川トーリック川(蘇瀝江)とに囲まれていた
    ことに由来する
   ●トーリック川は、タイ湖から流れ出て、ハノイを取り囲む様にぐるっと右の方向に
     曲がり、再びソンホン川に注いでいる
   ●ハノイの「ハ」“川”「ノイ」“内側”を意味する

  ★ベトナムの水上人形劇について
   ●ベトナム北部、紅河デルタ地帯の農村に古くから伝わる伝統芸能の一つ
   ●約1,000年の歴史がある
   ●ベトナム語では、ムア・ゾイ・ヌオックMua Roi Nuoc)とよばれ、水上で演じ
     られる世界的にも他に類をみない人形劇
   ●“ムア”は「踊る舞う」“ゾイ”「人形」“ヌオック”「水」を意味
する
   ●水中あるいは水上または水を利用して演じられる人形劇としては、かつては
     中国にもあり、宋代には水上に種々の人形が出たり入ったりする水傀儡(
     すいかいらい)
が市中の見世物として盛んに演じられ、明代には演劇性が
     増し、話を語る語り手が登場し、語り手に合わせて水人形があやつられたが、
     その後、 姿を消してしまう
      ◆傀儡とは、「あやつり」の意味・・・・傀儡政権とか言いますよねえ!
   ●ベトナムの水上人形劇は、この流れを汲んだものではないかとも言われて
     いるが定かではない

 2)第2日目(1月30日:水曜日)
  ※今日から、いよいよ2泊3日のハロン湾クルーズである
  ※7:40、ホテルを出発しハロン湾に向かう
  ※途中のトイレ休憩も含め、約4時間のバスの旅を続ける
  ※12:00頃、観光船発着場のあるトゥアン・チャウ(Tuan Chau)島に到着
  ※12:20頃ジャンク船を模したクルーズ船『パラダイスラグジュアリー(PARADICE-
    LUXUARY)号』に乗船
  ※ハロン湾は波が静かではあるが、多少の揺れがあり、足元が不安定なため、
    足と目が悪い私にとっては船に乗る時、ドボン!とならないかと第一番目の
    緊張があった
  ※船に乗ると、まず最初にウェルカムドリンクのサービスを受ける
  ※船は3階+屋上展望デッキという構造になっており、1,2階が客室、3階が食堂、
    更にその上に展望デッキがある
  ※私が泊った部屋は2階だった
  ※各階への移動も、足を踏み外さない様に手摺に掴まりながら、とにかく慎重に
    慎重に上り下りすることになる
  ※終日、展望デッキからハロン湾に浮かぶ大小さまざまな島や奇岩を眺めて過ごす
  ※午後、パラダイス号より少し小さめのパラダイスエキスプレス号に乗り換え、スン
    ソット(sung sot=驚き)洞窟に下船し、ハロン湾最大の洞窟(鍾乳洞)を観光
    した
  ※鍾乳洞も急な石段があり、これまた足と目の悪い私にとっては緊張の連続だった
  ※その後、ティートップ(TiTop)島の展望台へ
  ※この展望台も約400台の石段を上るのに一苦労したが、上からハロン湾の素晴ら
    しい眺めが満喫できた
  ※17:30から食堂で揚げ春巻ききのレクチャー,19:30から夕食
  ※今日、明日の宿泊は、ハロン湾クルーズ船・パラダイス号である
   ◆英語名:Paradise
  ※夜は、自室のデッキから辺りにライトを点けて浮かぶ船の姿を写真に収めた

  
  ハロン湾の風景(波が静かなことが           ハロン湾の風景
  良く解る)

  
  ハロン湾の風景                   ティートップ島の展望台から

  
  物を売りに来た小舟                   明りを点けて停泊する船

 ※ハロン湾2泊3日、予定コース(旅行会社パンフレット借用)


  ★ハロン湾(Ha Long Vay)について
 
  ●伝承によると、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を
     破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている
   ●Ha Long 《ハロン》“ハ”はベトナム語で「降りる」“ロン”「竜」
     ことで、ハロンは「空飛ぶ竜が降り立った場所」という意味である
   ●“海の桂林”とも呼ばれ、1994年にユネスコの世界自然遺産に登録された
   ●位置は、「北緯20°54'東経107°12' 」である


 
3)第3日目(1月31日:木曜日)
  ※6:00モーニングコール
  ※6:30から屋上デッキで太極拳、及びハロン湾の朝日を見ることになっていたが、
    太極拳の方は足が悪くヨロヨロして、殆どダメ!(それこそ、アシカラズであった)
   ※曇り空で、残念ながら朝日を見ることは出来なかった
  ※7:30頃から朝食
  ※8:30頃、少し小さな船(パラダイスエクスプローラー号)に乗換え、ハロン湾で最も
   大きな島であるカットバ(Cat Ba)島で下船、手配されたバイクに一人づつ乗せら
   れて、船着き場から15分程度の所にあるベトハイ(Viet Hai)村という、実にのん
   びりした村を訪ねた
  ※私は現地ガイドさんの運転するバイクに乗ったが、港からほんの少し走った所で
    ガス欠!
  ※ご同業のお仲間か島の友達かは知らないが、その人が乗っていた自転車を借りて
    暫く自転車の荷台に乗せられて走る
  ※お尻が痛いが、そんなことは“シリマセン!”《おっと、失礼(^_^;)》
  ※その間に、ガソリンをタップリ入れたバイクを持って来てもらう
  ※急な坂道は、自分の足である歩いている所へバイクが到着!
  ※再びバイクに乗り換えて残りの道を走る
  ※そうこうしている内に私の到着が遅いので心配して、先に現地についているガイド
    さんから(?)から電話が掛って来た
  ※かなり遅れて現地到着、ベトハイ村を見学
  ※その後、船に戻ってから、カヌー体験のプログラムが準備されていたが足が悪い
    私は、かなり高い所から足元がグラグラするカヌーに乗る時に、確実に海に
    落ちると思って、これもパスした
  ※16:00頃、母船(パラダイスラグジュアリー号)に戻る
  ※その他は、終日展望テッキからハロン湾の景観を楽しむ
  ※19:00頃から夕食

  
  我々が乗った船が帆を上げているところ   帆を上げた僚船の姿

  
  恥ずかしながら、私の姿              カットバ島に行く船を操船して
                               いる船長の姿

  
  船のコンパス                        カットバ島の姿
  (緯度,経度をご覧ください)

   
  カットバ島の説明をする                   ベトハイ村の風景
  ベトハイ村のお兄さん

      
  ベトハイ村の風景(家を建てている所)     カヌーに乗った、お仲間の姿


 4)第4日目(2月1日:金曜日)

  ※6:00モーニングコール
  ※6:30から屋上デッキで太極拳、及び朝日観賞(の予定だった)
  ※残念ながら、今日も曇り空で朝日を見ることは出来なかった
  ※7:30頃、小舟に乗り換え、浸食で出来た洞窟を通ってルオン洞( 洞窟)を
    観光した
  ※ルオン(Luon)洞内は、鏡の様に非常に波が静かで、まるでフィヨルドの奥深い
    所の様で、実に神秘的な光景だった
  ※その後、母船に戻り、8:30頃から朝食
  ※今回の旅行では、曇り、少し雨(パラパラ雨)、濃い霧とめまぐるしく変る天気で
    残念ながらハロン湾の夕日も見ることは出来なかった
  ※10:30頃、観光船・パラダイス号に別れを告げ、我々専属のバスで約4時間かけて、
    ハノイ国際空港(ノイバイ国際空港)に向かう
  ※ハノイ・ノイバイ国際空港から、飛行機でアンコール遺跡群の観光拠点である、
    カンボジアのシェムリアップ(Siem Reap)に向かうことになる
  ※昼食はバスの中で弁当
  ※16:45頃、ベトナム航空・VN839便に搭乗
  ※17:22頃、ハノイ・ノイバイ国際空港を離陸し飛行距離877Kmをシェムアップ迄飛ぶ
    こととなる
  ※予定より少し早く、18:35頃、シェムリアップ国際空港(Siem Reap Inrer-
    national Airport)
に着陸
  ※この空港は、アンコール遺跡群から近い(直線距離で、約6Km程度か?)ので、
     アンコール国際空港(Angkor International Airport)との愛称もあるそうな
  ※ベトナムとカンボジア両国間には時差はないので、時計を合せ直す煩わしさは
    ない
  ※今日から明後日までの宿泊は、プリンス・ダンコールである
    ◆英語名:Prince D'Angkor Hotel & Spa

       
  ハロン湾に浮かぶ観光船                 ルオン洞の出入り口

   
  ルオン洞のサル                       ルオン洞内の風景

   
  ルオン洞内の風景                      同左


 ※シェムリアップ地図(Google Mapから抜粋)



  ★シェムリアップ(Siem Reap)について
   ●シェムリアップ一帯は、何世紀もの間、シャム(現在のタイ王国)の領土か、
     その王権の属国であった
   ●Siem Reap は、直訳すれば「シャム人敗戦の地」であるが、これは17世紀
     にクメール人がシャムのアユタヤ王朝の軍隊に勝利したことにちなむ
    ◆アユタヤ王朝:現在のタイ中部を中心に展開したタイ族による王朝
    ◆クメール王朝:9世紀から15世紀まで東南アジアに存在していた王朝で、
      現在のカンボジアの元となった国(アンコール王朝とも言われる)
    ◆クメール人とは、ザクッと言えば現在のカンボジア人ということになる
   ●日本では、“シェムレアップ”とも表記される
   ●東南アジア最大の湖であり、世界でも有数の多様な魚類が生息するトンレ
     サップ(Tonle Sap)湖
の約10Km北東にあり、アンコール・ワットの6Km南で
      ある

  ★トンレサップ(Tonle Sap)湖について
   ●トンレサップとは、クメール語で巨大な淡水湖(Sap)川(Tonle)を意味する
   
●「伸縮する湖」と言われ、資料により多少のバラツキはあるが、面積は乾季で
     3,000Km2,雨季で10,000~15,000Km2だそうである
   ●琵琶湖の面積・670Km2と比較すると、乾季で約4.5倍,雨季には約15~22倍に
     なる
   ●「ボートピープル」と呼ばれる水上生活者が多く住んでいる
   ●湖上の浮家か、湖畔の高床式住居に住む
   ●約300~600種類の淡水魚が生息すると言われる
     (これも、資料によりバラツキがある)


 5)第5日目(2月2日:土曜日)
  ※今日は朝早く、アンコール・ワットの朝日(日の出)を見に行くことになる
  ※4:00モーニングコール
  ※5:00にホテルを出発し、ゲートのところで顔写真入りの入場パス作り、それを
   見せてアンコール遺跡内に6:00前に入る
  ※その顔写真が、まるでベトナム兵かカンボジア兵の様に見えて笑ってしまった
  ※まだ辺りは暗く、日の出までしばしの待ち時間
  ※何とかアンコール・ワットの日の出を写真に収め、ひき続いてアンコール・ワットの
   第一回廊を見学することになる
  ※第一回廊の見学は、ほとんどサボって休憩
  ※その後、一旦ホテルに戻って朝食
  ※その後、再びアンコーム・トムのバイヨン寺院を見学
  ※市内のレントラン(ホテルも併設)の“レストラン・フナン”で昼食を済ませホテルに
   引き返す
  ※ホテルで、しばしの休憩をして、少し暑さが弱まった16:00ころ、タ・プロームとバンテ
    アイ・クディの見学にでかける
  ※バンテアイ・クディの周辺では、“キーン”というか“チーン”というか、まるで非常ベル
    か、サイレンが鳴っているのではないかと想わせる様な非常に甲高い声で蝉が
    しきりに鳴いていた
  ※日本のクマ蝉も相当うるさいが、あの声は、ちょっと想像を絶するものがあった
  ※アンコール遺跡群では足元を見つめて、ただただ転ばない様に注意しながら歩く
    のが精一杯で、余りいい写真は取れなかったし、おまけにイヤホガイドの説明も
    聞いていないので、ひょっとすると間違いがあるかも分からない
  ※なお、バンテアイ・クディについては、いい写真がなかったので写真は割愛
  ※夕食は、レストラン・シンタマニで

  
 アンコール・ワットの日の出             アンコール・ワットの日の出
(以下、時間の経過と共に))

  
 アンコール・ワットの日の出                同左

  

 
環濠のスイレン                     第一回廊の外観

  
 
バイヨン                            同左

 
 
タ・プローム                       同左
 
  
 
タ・プローム                          同左

 
※シェムリアップ(Siem Reap)と、アンコール遺跡群との位置関係


 ※アンコール遺跡群全体図(るるぶガイドブックから借用)
  ◎注記:残念ながら、ホームページビルダーで、これ以上大きくする
       方法が分かりません
       ウェブページを開いて、右上のヘージ拡大機能を使用すれば、
       ページの拡大が出来ます

 
※アンコール・ワット中心部その1



 ※アンコール・ワット中心部2(Web記事から抜粋)



  ※アンコール・トム全体図(Web記事から抜粋)


  ※バイヨン(Bayon)本殿中心部(旅行会社ンフレットから借用)



  ★アンコール・ワット(Angkor Wat)について
   ●アンコール遺跡群の一つで、遺跡群を代表する寺院遺構
   ●サンスクリット語でアンコールは「王都」、クメール語でワットは「寺院」
     意味する
   ●主に砂岩とラテライトで築かれている
   ●周壁は東西1,030m、南北840mで、ラテライトにより築かれている
    ◆ラテライト(Latelite)とは
     サバナや熱帯雨林の地表付近に煉瓦の様に固まった、鉄やアルミニウム
       を多く含んだ土壌のこと
     語源は、ラテン語のLater(煉瓦)による
     
色は紅色をしており、紅土(こうど)とも言われる
     
やせた土地なので農業には向いていないが、インドでは煉瓦をつくる原料
       に利用されている

  ★アンコール・トム (Angkor Thom) について
   ●アンコール遺跡群のの1つでアンコール・ワット寺院の北に位置する城砦
     都市遺跡
   ●サンスクリット語でアンコールは「王都」、クメール語でトムは「大きい」
     意味する
   ●一辺約3kmの濠と、ラテライトで作られた約8mの高さの城壁で囲まれている
   ●外部とは南大門、北大門、西大門、死者の門、勝利の門の5つの城門で繋
     がっている
   ●各城門は塔になっていて、東西南北の四面に観世音菩薩の彫刻が施されて
     いる
   ●北東角が高く、南西角が低い
   ●その高度差は現在では約10mあると言われる
   ●城壁の周囲には、幅130m,深さ5~6mの環濠があり、濠(環濠)から、城門に
     つながる陸橋がある
   ●陸橋の欄干には、蛇神・ナーガを抱える阿修羅が並んでいる
   ●これは、「乳海攪拌」をモチーフにしている
    ◆乳海攪拌(にゅうかいかくはん)は、ヒンドゥー教における天地創造神話
    ◆ナーガ(Nāga) は、インド神話に起源を持つ、蛇の精霊あるいは蛇神のこと

  ★バイヨン(Bayon)について
   ●アンコール遺跡群を形成するヒンドゥー・仏教混交の寺院跡
   ●アンコール・トムの中央付近にある
   ●バイヨンの呼び方で広く知られているが、クメール語の発音ではバヨンの方が
     近い
   ●「美しい」という意味で、ヨン「塔」の意味を持つ
   ●バイヨンは、2重の回廊を持ち、外側の第一回廊の大きさは東西160m,南北
     140m,内側の第二回廊は東西80m,南北70mである
   ●中心には中央祠堂が立ち、それを取り囲むように16の四面仏塔が林立する
     テラスがある
   観世音菩薩をイメージして彫刻された四面仏塔は「クメールの微笑み」という
    呼称で知られる

  ★タ・プローム(Ta Prohm)について
   ●アンコール遺跡群の内の一つ
   ●12世紀末に仏教寺院として建立され、後にヒンドゥ寺院に改修されたと
     考えられている寺院
   ●東西1Km,南北600mの周壁に囲まれた敷地内には、塔、塔門、小祠堂などの
     建物が複雑に繋がっている
   ●ガジュマルによる浸食が激しく、インドが修復をしている
   ●しかし、現在ここで議論が沸き起こっている
   ●それは熱帯の巨大な樹木は遺跡を破壊しているのか、それともいまや遺跡を
     支えているのかという議論である
   ●遺跡の修復方針をめぐって、ユネスコを中心とした活発な議論が継続中である
     そうな

  
★バンテアイ・クディ(Banteay Kdei) について
   ●アンコール遺跡群の内の一つ
   ●ヒンドゥ寺院が仏教寺院に改造されたもの
   ●バンテアイは「砦」クディは「僧坊」で、「僧坊の砦」を意味する
   ●東西700m,南北500mで、田の字型に回廊が配置され、塔門、テラス、楼門、
     前柱殿、中央祠堂のほか9つの塔がある
     ◆祠堂:祖先の霊を祭る所とか、寺で檀家の位牌を収めて置く堂のこと


 6)第6日目(2月3日:日曜日)
  ※今日は、8:30にホテルを出発し、バンテアイ・スレイを見学に行くことになる
  ※相変わらず段差に悩まされ、皆さんについて行くのがやっとで、いい加減に
    写真を撮ってきたが、どれが「東洋のモナリザ」やら、さっぱり解らないという
    有様である
  ※道路脇には雨季の水を避ける為と風通しを良くするための、いわゆる高床式の
     住居が点々とが見られた
   ※家のそばでは、何やら鍋で煮ている所があちこちにあり、何を煮ているのだろう
     と興味深々だった
   ※帰りに休憩で立ち寄ったところで、それが椰子の花の樹液で砂糖を作っている
     ところだということがわかった
     ◆椰子の花の蕾の先端を切って、しばらくすると、液体がこぼれてくるが、この液
       体を花序液(かじょえき)という
     ◆この液体を受けるために、竹の筒を取り付けておく
     ◆こうして集めた花序液を煮詰めて椰子砂糖を作る
  ※バンテアイ・スレイを見学後、市内のレストラン,Amokで昼食
  ※午後、プノン・ハゲン(Phnom Bakheng)から、密林に沈む夕日を見るという
    プログラムが準備されていたが、かなり急な坂(石段)を登らなければならない
    ということなので、自分の能力には合わないと思い、これもパスした
  ※プノン・ハゲンから帰って来た皆さんと一緒に18:30頃市内のセンチュリー・ホテルに
   夕食に出かける

  
 バンテアイ・スレイ               バンテアイ・スレイ(ダブルリンガの画像)

  
 バンテアイ・スレイ(聖牛の画像)         バンテアイ・スレイ

  
 バンテアイ・スレイ(デバターの画像)          バンテアイ・スレイ

  
 高床式の住居                        椰子の花
 (バスの車窓から辛うじて))

  
 花序液を煮て砂糖を作っている所      赤ちゃん抱いている村の女

  ★バンテアイ・スレイBanteay Srei)について
   ●アンコール遺跡群の一つで、ヒンドゥ教の寺院遺跡
   ●バンテアイは「砦」スレイは「女」で、「女の砦」を意味する
   ●大部分が赤い砂岩により建造されている
   ●規模こそ小さいが、精巧で深くほられた美しい彫刻が全面に施されている
   ●こうしたことから観光客には大変な人気があり、「アンコール美術の至宝」
     などと賞賛されている
   ●中でもデバター(女神)<Devata>の彫像は「東洋のモナリザ」とも呼ばれて
     いる


 7)第7日目(2月4日:月曜日)
   ※今日はホテルから車で約1時間30分程度の所にあるペン・メリアの見学をした
   ※ベン・メリアも階段が沢山あり、大変だった
   ※昨年の10月に亡くなったシアヌーク前国王の火葬式典が4日に行われるため
     ダンスなどは禁止とのことで、アプサラダンスは見ることが出来なかった
   ※その代替として、アンコール博物館を見学した
   ※入口の所で、荷物を全部取られ(^_^;)カメラも何も無しで入ることになったため残念
     ながら写真は、1枚も無し!
   ※今日から徐々に帰国に向けての行動になる
   ※先ず今日は、飛行機で再びハノイに向かうことになる
   ※17:00ホテルを出発
   ※途中、市内のレストラン,FCCで最後の晩餐
   ※18:30頃、シェムリアップ国際空港到着
   ※ここで、 現地ガイドのソティさんとお別れ
   ※20:05頃、ベトナム航空・VN834便に搭乗
   ※20:30頃、カンボジア・シェムリアップ国際空港、離陸
   ※予定より20分程度早く、21:50頃、ベトナム・ハノイ国際空港(ノイバイ国際空港)
     に着陸
   ※これから、日本への乗継便に搭乗(2月5日、01:30頃)するまで空港内でかなり
     長い時間の待ち合わせをするになる
   ※ただ、じっと待っているのも能が無いと思い、途中から空港内のレストランに
     入り、ミルクティーを注文した
   ※当然お釣りは現地のお金(リエル)だろうと思っていたら、意外にもドルで却って
     来たので、もう一杯ジャスミンティーを注文して、何とか2月5日の0:20頃迄時間
     を潰す事が出来た

  
 ホテルのロビーで楽器を演奏している所       ベン・メリア(ナーガの画像)
                               
   
   ベン・メリアの風景                        同左

  ★ベン・メリア(Beng Mealea)について
   ●世界遺産であるアンコール遺跡群の一つ
   ●アンコール・ワットの約40km東の森の中にある巨大寺院
   ●東西900m,南北800mの環濠をめぐらした中に、3重の回廊に囲まれた伽藍の
     崩れた跡がある
   ●原形をとどめないほど崩壊がひどく、苔むし、ほとんどが瓦礫の山と化し廃墟の
     感を強く漂わせる
   ●規模はやや小さいものの、アンコール・ワットとの類似点が多く「東のアンコール・
     ワット」とも称される
   ●アンコール・ワットに先立ち、そのモデルとして計画されたといわれている

  ★アプサラダンス(Apsara Dance)について
   ●アンコール王朝時代には、儀式や宮廷の祝い事があった際に踊られたという、
     神々にささげるために宮廷で伝えられてきた古典舞踊
   ●指先を後ろへ反り返したり、片足のポーズに特色がある
   ●「アプサラ」の語源は、「アプサラス(Apsaras)」という古代インドの神話に
     登場する天女


 8)第8日目(2月5日:火曜日)
   ※今日はいよいよ帰国の日である
   ※01:40頃ベトナム航空・VN356便(JAL5014とのシェアコード便)に搭乗
   ※02:10頃(ここまでは現地時間:時差-2時間)、ハノイ国際空港(ノイバイ国際
     空港)離陸
   ※予定よりかなり早く、07:30頃(勿論、日本時間)、福岡国際空港着陸
   ※荷物の受取、入国し審査、宅配便の手続きなどを済ませ、地下鉄、JRを乗継
     いで10:00頃、無事に帰宅


9.その他
  ●今回の旅行では、添乗員さんや、参加された皆さんに随分と助けられながら、お蔭
   様で事故も無くどうにか旅を終えることことが出来たことに先ずは感謝!
  ●ハロン湾の鍾乳洞、アンコール遺跡の観光では、段差の克服が大変で、添乗員さん
    や参加された方の手を随分と煩わせ、特にアンコール遺跡の観光では自分の能力
    以上のことをしては大失敗をすることになると、自分に言い聞かせ、かなり、端折っ
    てしまうことになり残念ではあったが、これも仕方ないことだと思う
  ●旅の途中(ハロン湾観光後)からお一人の方が体調を崩され、一緒に参加されて
    いた方とお二人が帰国されるという、ちょっと残念なこともあったが、先ずは健康
    第一ということで、それも止むを得ないことかと思う
  ●ベトナムは、曇りがちの天気で、朝晩は若干肌寒いという気候だっが、さすがにベト
    ナムは暑かった
  ●両国共、食べ物の材料や味付けはは日本人にも合い、総じて美味しかったと思う
  ●カンボジア道は田舎の方に行くと赤茶けた土がむき出しで、埃っぽく、喉をやられそう
    だった(いわゆるラテライトか ?)
  ●ベトナムもカンボジアもバイクが多く、二人乗り、三人乗りしている所が、沢山見られた
  ●両国とも、トイレ事情はかなり良い様で、TOTO,INAXなどの製品もあった
  ●余談だが、カンボジアのホテルにあったトイレには、お尻の洗浄用か、はたまた女性
    用のビデかは解らないが、ちょっと気を引く下の写真の様な物が付いていた

 


最後までお読みいただき、有り難うございました。(カムオーン;;オークン)

「有り難う」は、
  ●ベトナム語で  :「カムオーン」
  ●カンボジア語で :「オークン」







 

2013-1/29日から2/5日にかけて、ベトナムのハロン湾2泊クルーズと、カンボ
ジアのアンコール・ワット遺跡群を訪ねる旅に行って来ました。
ベトナム北部は亜熱帯性気候、南部は熱帯性モンスーン気候,カンボジアは
熱帯性モンスーン気候あるいはサバナ気候に属しており、11月~3月が旅行の
ベストシーズンで、中でも1月は雨も少なく、気温も比較的低く、しのぎやすいと
いうことなので、老骨に鞭打って(^_^;)、行ってみることにしました。
ハロン湾は、大小様々な奇岩、島々が点在する波静かな湾で、「海の桂林」と
して知られ、1994年に世界自然遺産に登録されたことで有名です。
また一方、カンボジアのアンコール・ワット遺跡群は、約150年前に発見される
まで、密林の奥深くに眠り続けていた巨大な寺院・城砦群で、1992年に世界
文化遺産に登録されたことで知られています。
出発地が違うとか、他の旅行会社にはベトナム各地を巡り、アンコール・ワット
遺跡群にも行くというコースもありました。
なお、アンコール遺跡群は大変だと聞いていたので、ちょっとためらいましたが
思いきって、今回はこのコースに絞り込んで行ってみることにしました。
今回の旅の目的は、この二つの世界遺産を、じっくりと、この目で見、そして
写真に収めて来ることです。
皆さんも一緒に、私の珍道中にお供しませんか?!。

なお、目が悪くなってから、こまめにメモを取るが出来ず曖昧な記憶に頼って、
この記事を書いるので、間違いがあるかも知れません。
特にアンコール・ワットは、至る所に段差があり、転ばない様に歩くのが精一
杯で、メモを取るのはおろか、写真を撮ることもままならないという有様でした。

もし間違いにお気づきの方は、ご一報下されば幸いです。
連絡は、『monjirouの画像掲示板』でテキスト送信して下さい。



ハロン湾クルーズと
アンコール遺跡群旅行記